Case Study

インドネシアにおけるオートバイ販売金融

9月 9, 2008

プロジェクト概要

  • 事業主体:サミット・オト・ファイナス(SOF)社
  • 所在地:インドネシア共和国  ジャカルタ
  • 調印年月:2008年9月 
  • スポンサー:住友商事 

 

投融資の概要

IFCは2008年9月、インドネシアでオートバイのリテール・ファイナンス事業を展開する住友商事の連結子会社サミット・オト・ファイナンス(SOF)社との間で、総額4,500万ドルを上限とする融資(Aローン)契約に調印しました。

本融資は、SOF社によるファイナンス・サービス強化のための資金を提供するものであり、同社の手がけるファイナンスは、インドネシア消費者による日系メーカー製オートバイの購入に充てられています。

住友商事にとっては、アジア地域における重要拠点であるSOF社の事業拡大に必要な資金を、IFCの融資によって調達することができました。

 

 

投融資の背景

 

オートバイのニーズ、これに伴うローン需要の高まりにもかかわらず、国内における金融サービスの整備が追いついていませんでした。

SOF社は事業運営・拡大のため、中長期資金の安定的な調達を目指しており、IFCは現地で調達しにくい中期資金を、地場通貨建て固定金利で供与しました。

 

IFCによる開発効果

 

経済への影響

  • ノンバンクの育成により、商業銀行に集中する金融サービスを多様化
  • オートバイの保有により、人・モノの移動を促進

社会への影響

  • 現地の部品サプライヤー、販売・修理店など、オートバイ関連業界の雇用創出を促進
  • 低所得者層を中心に、金融サービスへのアクセスを持たない人々に、サービスを提供

環境への影響

  • SOF社と長期的にパートナーシップを築くことで、環境配慮や気候変動への取組みを促進(四輪車に比べて環境負荷が少ないオートバイの普及。さらに、より環境負荷の少ない車種を推奨するなど)

 

注:2009年3月期有価証券報告書より。うち14.65%は間接所有

日本企業との協働案件

澤田ホールディングス/2004年

モンゴル:銀行事業

オリックス/1996年

エジプト:リース事業